DOCTOR'S COLUMNドクターズコラム

2025.01.18

オトガイ形成

人工骨によるオトガイ形成とは

Dr Ro

最近非常にご相談の多い
「人工骨による下顎オトガイ形成」についてお話しします。

「下顎オトガイ」とは?

下顎オトガイというのは、いわゆる「顎先(あごさき)」ですね。
顎が小さくて顎のボリュームを出したい方が適応となります。

ハイドロキシアパタイト製剤による人工骨で下顎のボリュームを出し綺麗な顎を形成します。
人工骨の手術は事前に撮影したCTを元に3D骨モデルを作成し、そこからオーダーメードでその方の骨の形に100%合った人工骨を作り、前方または下方へも突出させることができます。

どれくらい出すかどうかは「ベクトラ」という3Dのシュミレーション機械を使って画像を見ながら患者様と一緒に決めていきます。

メリット

人工骨の手術はシリコンプロテーゼのように下顎の骨を陥凹させたり、上部に移動したりすることが非常に少ないのが最大のメリットです。

シリコンプロテーゼより価格は高いのと術前に準備に少し時間がかかりますが、安全性は高く非常に良い手術だと思います。万が一気にいらない場合は簡単に削って外すことができます。

顎のボリュームでお悩みのかたは是非お気軽にご相談くださいませ。


この記事の監修者

呂 秀彦

【R.O.clinic 院長】
日本形成外科学会専門医
医学博士
昭和大学医学部形成外科兼任講師

順天堂医学部卒業後、昭和大学形成外科・美容外科、大手美容クリニックを経て2020年R.O.clinic開院。患者一人ひとりに真心と誠意を持って、丁寧なカウンセリングとオーダーメイドの治療が好評。